試合結果を更新しています。
「淡路ジュニア」
兵庫県の淡路島で、小学生向けに活動中のソフトテニスクラブです。
県大会を勝ち抜き、近畿大会・全国大会出場を目標にして、日々練習に励んでいます。
経験、未経験は問いません。
年長位〜小学生まで募集しています。
勝つ喜び、負ける悔しさをソフトテニスを通じて一緒に経験しませんか?
一生忘れない思い出、一生忘れない友情を築き上げましょう。
090-2192-2554 原田
活動日 | 月曜日 自主練習 水曜日 正規練習 土曜日 自主練習・正規練習 |
---|---|
活動時間 | 月曜日 19:00~21:00 自主練習 水曜日 19:00〜21:00 正規練習 土曜日 9:00〜12:00 自主練習 13:00〜16:00 正規練習 夏季・冬季で時間変動あり。 |
活動場所 | ウェルネスパーク五色 安乎中学校 五色中学校 |
会費 | 練習参加時に徴収します。(コート使用料) 大会参加費は都度、徴収します。 年会費(スポーツ保険) 入部者は淡路ジュニア統一のユニフォームを購入して頂きます。 詳細は入部の際に説明致します。 |
ジュニア主催イベント | 淡路ジュニアカップ クリスマス前決戦 親子テニス大会 卒部式 |
クラブ体制 | 代表:波戸 監督:富永(安乎小ー安乎中ー津名高ー日体大) マネージャー:井高 コーチ:24名(保護者コーチ含む。) 事務局:太田 保護者会:濱田 |
メンバー | 6年生 男子3 女子3 5年生 男子5 女子5 4年生 男子3 女子2 3年生 男子4 女子0 2年生 男子3 女子0 1年生 男子0 女子2 合計30名 淡路市立浦小 淡路市立大町小 淡路市立志筑小 淡路市立中田小 洲本市立安乎小 洲本市立鮎原小 洲本市立広石小 南あわじ市立榎列小 南あわじ市立辰美小 南あわじ市立湊小 2023年4月現在 |
明石ジュニアさん主催の大会に参戦しました。いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
秋の県大会に向けての、貴重な対外試合です。招待試合や練習試合は、良い経験になりますし、いろいろなジュニアと対戦できて有難いことです。
私は夕方からの参加メンバー以外のジュニア練習に参加しました。コーチが少ない状況でしたが、子供達も保護者の皆さんも協力して頂きました。監督、コーチ、キャプテンが不在でも、スムーズにランニングやリズム体操で準備している姿を見て、淡路ジュニア全体で連携とりながら、子供達は成長しているなと感じました。
また、皆んなで頑張って行きましょう!
一宮ジュニアさん主催の大会です。リーグ戦、トーナメントと多く試合をさせてもらえる有り難い大会です。今年は超初級者リーグ戦も作って頂き、試合させてもらいました。いつもお世話になりましてありがとうございます。
9月に入ってますが、まだまだ暑い日でした。自分が子供の時、こんなに暑い日が何日も続かなかったような気がしています。
選手も保護者も体調崩さないように、水分補給、氷を使用したり、日傘を活用するなど、対策はしていますが、それにしても暑い日でした。
結果は試合結果ページに記載しますが、決勝トーナメント、チャレンジトーナメント共に優勝することが出来ました!
淡路ジュニア同士の対戦も多かったです。個人戦はライバルになるのは仕方のないことで、同じチームですが倒しにいく相手です。そして、試合終了すれば、また仲間に戻ります。試合直後はお互い少し色々な感情があるとは思いますが、頭の中で気持ちを整理して、前を向いていきましょう。
今回、試合終わってからのミーティングで監督から私にも一言述べるようにと、お時間頂きました。審判は大切なこと、応援のことを中心に話しさせてもらいました。少しでも、心に留めてもらえればと思います。
秋の県大会での躍進を目指し、淡路ジュニア一丸で頑張りましょう!
昨日、今日と福知山市長カップに参戦しました。
記念すべき、第一回大会です。多くのペアを参加させて頂きました。お世話になりまして、ありがとうございました。
コーチ陣から、いろいろ話しを伺いました。淡路ジュニアとして、大人数での宿泊しての大会は今回が初と思います。ちょうど夏休みということもあり、遊びではないですが、集団行動を通して、夏の良い思い出になりましたね。
試合の事、宿泊施設での出来事、どんな晩御飯だったか、いろいろまた教えて下さいね!
まだまだ暑い日が続いていますが、来週は県大会です。一勝でも多く勝利することを最後まで目指しましょう。遠征、お疲れ様でした!
岡・平野ペアが兵庫県代表として、参戦しました。
淡路ジュニアでの練習、県強化練習をしっかり消化し、大会を迎えました。
淡路ジュニアにとっても、創部以来初の全国選手権大会。しかも今年は、地元兵庫県での開催でした。この大舞台で二人が戦っている姿を見て、本当に誇りに思いましたし、歴史的な日だなと思いながら試合を観ました。
個人戦、団体戦共に、多くの淡路ジュニア関係者、OB・OGが応援に駆けつけました。二人は心強かったと思います。また、淡路ジュニアメンバーも色々なことを感じたと思います。
区切りの大きな大会が終わったところですが、夏季県大会の日が迫ってきました。
県大会初勝利を目指す。予選リーグを突破する。決勝トーナメントで勝つ。決勝リーグで一つでも上の順位を目指す。また、今回県大会に出場叶わなかったメンバーも秋季県大会出場を目指す。それぞれ目標があると思います。
二人だけでなく、追いつき、追い越せの気持ちを持っていれば、淡路ジュニアから、この先も近畿・全国大会出場の道は必ず開けてくると信じています。
全国大会、お疲れ様でした!そして、この舞台に立てたこと、おめでとう!
近畿小学生選手権大会に岡・平野ペアが参加しました。天候を考慮して、個人戦はリーグ戦からトーナメント形式に変更。そして、団体戦も同日開催となりました。
結果は個人戦は初戦敗退。団体戦は悔しいですが出場機会がなく、予選リーグ敗退となりました。
この数ヶ月。このような大きな大会を目標に、ジュニアでの練習や、強化練習に取り組んできました。
しっかり練習をこなし、ベストな状態でこの日を迎えてくれたと思います。
団体戦。出番ありませんでしたが、しっかりチームの応援、サポート、審判など出来る限りのことをやっていたとコーチから聞いています。本当に誇りに思います。
今日はしっかり休んで下さいね。また、淡路ジュニア皆んなに話し聞かせて下さいね。
次は、もっと大きな舞台の全国選手権大会が控えています。また、一緒に皆んなで歩んでいきましょう。お疲れ様でした!
昨日に引き続き、本日は個人戦。
結果は予選リーグを勝ち上がり、トーナメントも二試合連続でファイナルゲームを制して、見事なベスト8。おめでとう!
力がついてきて、またその力をこのような大会で発揮することが出来ました。
大きな近畿大会、全国大会が目前に迫ってきました。どんどん調子上げていこう!
平野コーチより、コメントもらいました。
↓
まだまだ課題は山積ですが、それは伸び代がまだまだあるということ!近畿、全国に向けて更にレベルアップしていこう!
二日間、お疲れ様でした。今日はお風呂で足揉んで、ぐっすり寝ましょう。
詳細は試合結果ページをご覧ください。
本日も兵庫県強化練習に、岡・平野ペアが参加しました。近畿圏以外にも他府県の代表チームとの試合です。
以下、平野コーチよりコメントを頂きました。
兵庫県Bチームで初めての団体戦ということもあり、緊張もしながら声出し応援(OK)からの応援の練習をしながらの団体戦でした。
初めはみんな声出しも揃わなかったのですが、回数こなすに連れ声もよく出てきて、試合自体にも相手に向かっていくという姿勢がBチームはかなり多くみんな仲良く一致団結してきたように思います。
空いた時間はお互いに乱打しようなんて声もありました。
ただ試合としては、競ったところで取りきれず、結果としては2勝3敗という結果でした。
ほぼ3番目で出てたので、団体戦の結果としては淡路の結果で負け越し、なかなか勝利に貢献できませんでしたが、楽しかったというので明日ははもっと勝ちにこだわって団体戦に臨んでほしいなと思います。
毎週、ハードな日程が続いていますが、暑さ対策を施しながら、本番を迎えましょう!
龍野ジュニアさん主催の大会に参加しました。
例年は真夏の戦いでしたが、今年は6月に開催。
リーグ終了後にトーナメントがあり、多く試合出来ます。
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
この大会だけでなく、淡路島からいろいろな大会に参加させてもらっています。本当に有難い経験です。
楽しんでスポーツをすることは良いことです。
しかし、会場に来て遊んで楽しむのではありません。
試合での勝利を目指して、必死に相手に向かっていく。テニスに関係ないことで、遊んだりしない。
自分の出番以外は、メンバーの応援をする。試合を見る。
小学生も声出しが解禁になってきています。淡路ジュニアとして、チームとして、まとまって勝利を目指す。
子供達だけでなく、コーチ陣も知恵を絞って、日々取り組んでいます。
また、皆んなで次の大会を目標にして、練習していきましょう。お疲れ様でした!
過去の投稿画像、徐々に「過去の思い出写真」に移動します。画像掲載数に制限ありますので、過去の思い出写真も削除していきます。ご了承下さい。